2020長亭ギャラリー・命展
趣 旨
「2020長亭ギャラリー・命展」は、長亭ギャラリーのオープンを記念するコンペティションです。この公募展は、卓越したコンセプトやアイディアによって生まれた、表現力豊かな芸術作品を求めます。今回は「命」をテーマに、新型コロナウイルスの影響下で元気がなくした世の中に活気になってもらおうと、同時代の深層を鋭く捉えるような広い視野に立った作品を期待します。対象となる技法材料は、油彩・アクリル・岩絵具・水彩・版画・染色・写真・ミクストメディア、その他などとします。新しい時代を予感させる作品の応募をお待ちしています。
展覧会
1次審査通過作品および入賞作品は、2020年10月18日~10月31日に長亭ギャラリーで開催する「2020長亭ギャラリー・命展」にて展示いたします。
公募展:22020長亭ギャラリー・命展
会 期:2020年10月18日~10月31日10:00-18:00 ※会期中無休
会 場:長亭ギャラリー
応募資格
国籍、年齢を問いません。
個人またはグループで2019年以降に制作され、未発表のもの。他の公募展に未出品のもの。
応募点数
1人(グループ・団体)につき3点(組)まで
募集対象
1.現代的な視点によって、これまでの固有の技法や材料を活かし、個性あふれる、表現力豊かな作品。
2.油彩・アクリル・岩絵具・水彩・版画・染色・写真・ミクストメディア、その他などの作品。
3.作品形体・サイズ
作品形体:平面作品。
作品サイズ:縦、横、奥行の3辺のサイズの合計が300㎝以内。重量は30kg以内。
※額縁寸法・重量を含む
※額にはガラス、アクリルは入れないでください
賞および副賞
大 賞 2万円(1点)
優秀賞 1万円(1点)
奨励賞 5000円(1点)
募 集・審査スケジュール
1.応募締切 2020年8月22日必着 ※日本時間24時まで
2.1次審査 2020年8月下旬
応募者より提出された作品写真と資料により1次審査を行い、入選作品を決定します。審査結果は入選者のみに通知いたします。
3.本審査 2020年9月末
1次審査通過者は、作品を指定の期日に指定の場所に搬入または郵送してください。
本審査を行い、入賞作品を決定します。
4.結果発表 2020年10月3日
1.応募申込
応募申込締切
2020年8月22日必着 ※日本時間24時まで
応募方法・内容
応募方法:
メールで応募
応募者は以下の内容をご確認の上、メールでお申込ください。
応募メールアドレス:changting-gallery@hotmail.com
メール名:命展応募
メール内容:応募者情報+作品情報
メールに必要事項を記入して下さい。
応募者情報(グループの場合は、グループ全員の情報をお提出ください)
•1枚のプロフィール画像)
•名前(日本語+英語)
•国籍(日本語+英語)
•性別
•誕生日
•メールアドレス
•電話番号
•住所
作品情報
•作品名 日本語あるいは英語
•作品コンセプト100字 日本語あるいは英語
•作品解説100字
•6枚の作品画像(作品全体がわかる画像1枚、他の画像5枚)を送信してください。
•応募作品以外で、近年の代表作3点以内の作品画像1枚ずつを参考作品画像として送信してください。
•作品サイズ、重量
•値段(展覧会期間作品を販売された場合、30%手数料をとして請求します。必ずご記入ください)
2. 1次審査
①画像による審査
2020年8月下旬、審査員により作品画像と作品資料で審査を行います。
②結果通知・出品承諾
•1次審査の結果はホームページ上で発表いたします。
•1次審査を通過した作品が、本審査並びに展示の対象となります。
•1次審査通過者にのみ、結果通知と出品要領、出品承諾書を送付します。出品を承諾する者は出品承諾書を、出品要領に記載の期日までに、事務局宛に送付してください。
3.本審査
①作品による審査(1次審査通過者のみ)
2020年9月下旬、審査員により実物作品で審査を行います。
本審査では、入賞作品を決定します。入賞しなかった作品は入選となります。入選作品には、賞状等は授与されません。
②作品の送付について(1次審査通過者のみ)
4.作品送付・搬入期間
日本国内作品送付期間: 2020年9月21日~26日(予定)
海外からの出品者作品送付期間: 2020年9月14日~26日(予定)
送付先 :〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町4-12 コスギビル4F長亭ギャラリー
電話番号:080-4599-2314
※直接搬入の場合:2020年9月26日18時まで(予定)
作品提出できない場合は、事前にメールでお知らせくださいませ。
作品送付・搬入にあたり
•出品承諾書を送付した者は、実物作品を指定の期日・場所までに送付・搬入してください。
•作品送付の経費は出品者の負担とします。
•作品は出品者の責任において必ず作品が輸送に耐え得る箱またはケースに梱包して送付してください。
•直接搬入の場合でも作品が輸送に耐え得る箱またはケースに梱包してください。
•梱包されていない状態での搬入は受け付け出来ません。
•輸送中の破損については、開催委員会では責任を負いません。必要な場合は出品者で保険を付与してください。
•作品の開梱・検品は、搬入日に行います。開梱時に、破損等があった場合には、開催委員会より連絡しますので、修復や保険対応等の事後処理は出品者でお願いします。
•輸送中の破損により、本審査や展覧会に出品できなかった場合の責任は一切負いません。
•1次審査を通過した作品と違うものを送付した場合は失格とし、本審査及び展示の対象といたしません。
•本審査並びに展覧会では、作品は提出いただいた作品画像に基づいて設置しますが、組立等に注意を要する場合は、スケッチや指示書を出品承諾書及び作品にそれぞれ添付しておいてください。
•作品の取扱いは開催委員会の指定する専門業者により厳重に行いますが、複雑な組立等の指示があった場合、本審査や展覧会で組立に支障があっても、開催委員会は責任を負いません。
③結果発表と通知
2020年10月3日 日本時間13:00
•本審査の結果は、ホームページ上で発表します。
•入賞者のみにメールで通知します。
展示・図録・作品管理・作品返却
①展 示
本審査の出品作品はすべて「2020長亭ギャラリー・命展」で展示します。
②図 録
•本審査の出品作品を掲載した図録を発行します。
•1次審査を通過しても、本審査に出品がなかった場合は掲載しません。
•図録は、本審査出品者全員に1人(グループ・団体)につき1冊を贈呈します。
③出品作品の管理
•出品物には、作品受付後返却までの期間中、開催委員会において保険を付与し、開梱・展示等の作品の取扱いについては開催委員会の指定する専門業者により最善の注意を払いますが、天災地変等の不可抗力による場合は賠償責任を負いません。
•出品作品の保険付保額算定のため、必ず作品の価格を設定願います。
•作品にかかる知的財産権は、すべて出品者本人に帰属します。但し、知的財産権の使用に関しては、以下のとおりとします。
a.開催委員会及び地方公共団体等の公的機関が広報活動や展示を行う場合、出品作品の知的財産権を使用することができるものとします。
b.出品者より送られた作品画像は、図録、ポストカード、ポスター等の印刷物及び 広報物を制作する場合に、使用することができるものとします。
c.使用の期間については、特に制限を設けないものとします。
d.提示された作品画像に関して、その使用目的以外のいわゆる営利を目的とした使用が想定される場合は、使用を希望する者と出品者の双方で協議するものとします。
e.入賞・入選作品については、開催委員会で再撮影して使用する場合もあります。
f.会場における模写・撮影は、報道や開催委員会が記録用として行う場合以外は原則として禁止します。
④作品の返却
•展示終了後、開催委員会が委託する運送業者によって返送します。作品は、開催委員会が指定する専門の美術品梱包業者により厳重に梱包し返送しますが、万一開封後破損等の事故があった場合は、配送した運送業者に申し立ててください。開催委員会では、事故確認ができませんので対応できません。
•国内からの出品者への作品返却については、返送料並びに保険料は出品者の着払いとします。但し、梱包に係る経費は開催委員会で負担します。
•海外からの出品者への作品返却については、諸経費は出品者の負担となります。
•海外からの出品者で、返送先が日本国内となる場合は、返送料並びに保険料は受取人の着払いとなります。開催委員会が、作品受取りの際に通関料や日本国内における輸送料を負担していた場合は、その経費を受取人に請求することもありますのでご了承ください。
•出品者が返却を拒否する場合は、作品を開催委員会にて廃棄しますので、出品承諾の際にその旨を同意していただきます。
•作品の返却は、展覧会終了後、概ね半月後となります。
•展覧会最終日に作品の搬出は可能です。
お問い合せ
質問は、日本語もしくは中国語による書面またはE-mailで、下記開催委員会事務局まで送付してください。海外からのご質問に、国名がわからなくて返信できないケースがあります。国名は必ず明記してください。
•長い文面の質問にはお答えできません。A4版1枚までとします。
•質問には、事務局内部で審議の上、回答します。このため、質問を受け取ってから回答するまでに1週間~2週間かかりますのであらかじめご了承ください。
•電話でのお問い合せには、一切お応えできません。
•審査は審査員によって厳正に行います。審査結果、入落選の理由等のお問い合わせには応じません。
E-mail:changting-gallery@hotmail.com
住所:〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町4-12コスギビル4F長亭ギャラリー 宛